運を上げたいなら、床にモノを置かない
頑張っているのに、なかなか上手くいかない。
何かとトラブルばかり続く。
そんな不調の原因はお部屋の運気が関係しているかも。
最近、良いこと何もないよって人は必見です。
そんな方にこそ、一度ためしてもらいたい開運法が
「床にモノを置かない」です。
これまで何度か、今すぐできる開運法をお伝えしていますが、
その中でも特に強力な開運法です。
騙されたと思ってやってみてください。
絶対に運気変わります。
[clink url=”https://uryu-hikaru.com/kaiun/move/”]
風水の観点で言えば、部屋が散らかっているのはNG。
床にモノをおくって、例えるなら気の流れにフタをしているようなものです。
せっかくの運気を閉じこめてしまって、運気を逃している状態。
そんな状態だったら、良いこともよりも悪いことの方が多くなりそうな気がしませんか?
それに床にモノがあるのは、
それだけで小さなストレスを抱えながらの生活です。
自分でも気づかないうちにストレス(違和感)を感じているので、
当然、自分が放つ波動(エネルギー)も良いものではありません。
気付かないっていうことは、無意識的に自分の運気を下げてるってこと。
だから、運を上げたいなら、床にモノを置かないことです。
それに、床にモノを置かない方がいい理由として、
掃除がしやすい
というのもあります。笑
でも、これもめちゃくちゃ大切なことなんです。
というのも、風水は「氣」の流れを整えるもの。
だから、空気の流れを意識します。
空気の流れはそのまま「風」となりますが、
「風」はそのまま「良い氣」も「悪い氣」も運びます。
良い氣だけ運んで、悪い氣は運ばない。というような都合の良い話はありません。
じゃぁ、床にモノが置いてあるとどうなるのか?
気の流れが変わります。
生活動線をイメージしていただくと良いと思います。
スムーズな流れの方が生活しやすいですよね。
生活しやすいと、ストレスなく生活できます。
床にモノを置くことで、気の流れが変わってしまうと、
スムーズに流れなくなるので、その人の運氣も滞りやすくなります。
それを避けるために「床にモノを置かない」とお伝えしています。
逆にモノを置くことで氣の流れを変えることを逆手に取って、
飲食店を含む路面店ではある工夫をすることで、
お客様の絶えないお店に変身することも出来ます。
こちらは、守秘義務もありますので笑、直接ご依頼いただけると嬉しいです^ ^